1月9日 – 今日は何の日?

1月9日 – 今日は何の日?

準備中でごめんなさい!

 ピックアップ TODAY!

「風邪の日」とは?

1月9日は「風邪の日」として知られていますが、この記念日の背景には、日本の相撲史における特別な出来事があります。1795年(寛政7年)のこの日(旧暦)に、横綱・谷風梶之助(たにかぜ かじのすけ)が流感、すなわち現代のインフルエンザで亡くなったのです。

谷風梶之助は1750年から1795年まで生きた、宮城県仙台市若林区霞目(旧:陸奥国宮城郡霞目村)出身の大相撲力士で、本名は金子与四郎(かねこ よしろう)でした。彼はその当時、35連勝の記録を持ち、44歳で亡くなりました。

 

当時の江戸では、流感(りゅうかん)が猛威を振るっており、これは「流行性感冒(りゅうこうせいかんぼう)」の略で、現在のインフルエンザを意味します。谷風は、亡くなる約10年前に流感が流行していた際に、「土俵上でわしを倒すことはできない。倒れるのは風邪にかかった時くらいだ」と発言したことが記録されています。このことから、当時の流感は「タニカゼ」と呼ばれるようになりました。

 

谷風の死因となった流感は元々「御猪狩風(おいかりかぜ)」と呼ばれていましたが、後に「タニカゼ」と混同されるようになりました。これらの出来事から、インフルエンザを「谷風」と呼ぶことがあるのです。このようにして、谷風梶之助の死がインフルエンザへの注意を促す「風邪の日」の由来となったのです。

 歴史上の出来事

Wikipediaより抜粋)

 記念日・行事・お祭り

ジャマイカ ブルーマウンテンコーヒーの日 ジャマイカ産コーヒーの名物である「ブルーマウンテンコーヒー」のさらなる普及を目的に、ジャマイカコーヒー輸入協議会が制定。日付は、ジャマイカ産コーヒーがジャマイカのキングストン港から日本向けに初めて1400袋(1袋は約60kg)もの大型出荷をした日(1967年1月9日)から。
風邪の日 1795年(寛政7年)旧暦1月9日、第4代横綱・谷風梶之助が江戸全域で猛威を奮った風邪(インフルエンザ)によって、現役のまま44歳で亡くなりました。死因となったインフルエンザは「御猪狩風(おいかりかぜ)」と呼ばれました。この名は患者の服に必ず鹿かイノシシの毛がついていたといわれたことに由来します。
クイズの日・とんちの日 日付は、とんちで有名な一休さんにちなんで「いっ(1)きゅう(9)」(一休)と読む語呂合わせから。一休さんは、室町時代の臨済宗の僧・一休宗純の愛称です。屏風の虎退治など、様々な逸話を残したことから江戸時代に逸話集『一休ばなし』がつくられ、幼少期のとんちで有名になりました。

 本日の誕生日

1月9日には、岩崎弥太郎(三菱財閥創業者)、リチャード・ニクソン(政治家)、コロムビア・ローズ(歌手)、森祗晶(プロ野球)、大林宣彦(映画監督)、西田佐知子(歌手)、ジョーン・バエズ(シンガーソングライター)、龍虎(大相撲)、ジミー・ペイジ(ミュージシャン)、岸部一徳(俳優)、南佳孝(シンガーソングライター)、宗茂(マラソン)、岡本真夜(歌手)、赤江珠緒(アナウンサー)、井上真央(女優)、眞栄田郷敦(俳優)が誕生しています。(敬称:略)