あさ8時! (あさ9) 第733回【2025年11月19日】

あさ8時! (あさ9) 第733回【2025年11月19日】

 百田尚樹・有本香のニュース生放送 あさ8時! (あさ9)第733回

「あさ8時!」は、テレビや新聞であまり報道しないニュースを独特の切り口でコメントする必見Youtube番組です。下記は番組の冒頭でリストアップの記事に該当するBing検索ページにリンクしています。(番組は順不同で進行しますが、時間の関係もあり、すべての記事は紹介されません。)


下記のリストは番組で切り込んだニュースのダイレクト・リンクです。

日本側が頭下げる? 局長協議で中国撮影の動画拡散

https://sp.m.jiji.com/article/show/3655301

②日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ

https://www.47news.jp/13472241.html

③「マナー悪い観光客が減るのは大いに結構」保守党・百田代表

https://www.sankei.com/article/20251118-Z5IGHCL7GFBGXKWUMR67S56BUI/

⑤釧路メガソーラー調査巡り 「25、26回指導」北海道知事怒り

https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/ann_000466701.html

⑥鈴木知事が政治資金パーティー 太陽光発電所の違法開発「毅然と対応」

https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1238908/

⑧土葬墓地 地元議員団が国に対応要望「国の責任で墓地整備の方針を」

https://tosonline.jp/news/20251118/00000005.html

【要約】R7 11/19  あさ8時!(あさ9)第733回

番組では、特に中国関連の話題に焦点を当てて議論を展開します。具体的には、日中間の外交問題における中国側のプロパガンダ、中国人観光客による旅行キャンセルの影響、そして日本の再生可能エネルギー政策、特に北海道でのメガソーラー建設問題と、外国人の生活保護や宗教的な埋葬地(土葬墓地)に関する問題点について、鋭い批判的視点から意見が交わされています。

日本側が頭下げる? 局長協議で中国撮影の動画拡散

・時事通信によると、18日に北京で開かれた外務省の金内正明アジア大洋州局長と中国外務省の竜継生アジア局長との協議で、金氏が竜氏に頭を下げたように見える場面を切り取った動画が中国のSNSで広まっている
・この動画は、高市首相の台湾に関する発言を巡り、中国側の優位をアピールするためのプロパガンダの一環と見られている
・動画は国営中央テレビが配信したもので、金内氏が中国外務省を出発する直前に撮影された
・現場にいた時事通信の記者によると、竜氏がロビーに現れて立ち止まった際、竜氏はポケットに両手を突っ込みながら話し、金内氏がその話を聞く形となった
・金内氏が脇に立つ通訳に耳を傾けたため、頭を下げたように映ったと見られる
・有本氏は、これは「立ちの悪い子供」そのもので、都合の悪いところを切り抜いて映像を捏造するネット民とそっくりだと指摘している
・有本氏は、日本側は抗議を入れつつ大阪総領事を放り出すべきだったと述べている


キーワード: プロパガンダ, 局長協議, 中国SNS, 高市発言, 大阪総領事

日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ

・共同通信によると、18日付の香港紙サウスチャイナ・モーニングポストは、中国政府の訪日自粛呼びかけの影響で、中国から日本行きの航空便で約49万1000件のキャンセルが15日以降生じたと報じた
・航空アナリストは、これほど大量のキャンセルは新型コロナウイルス流行による2020年初以来の規模だと述べている
・キャンセル数は、日本行きチケット予約の約32%に相当するとされる
・高市首相の台湾を巡る国会答弁を受け、中国外務省は14日夜、日本訪問を控えるようSNSで注意喚起した
・中国の大手航空会社各社は15日、日本行き航空券のキャンセルや変更に無料で応じると発表した


キーワード: 49万件キャンセル, 訪日自粛, 中国政府, 航空アナリスト, SNS注意喚起

「マナー悪い観光客が減るのは大いに結構」保守党・百田代表

・産経新聞によると、日本保守党の百田直樹代表は18日の記者会見で、中国政府が中国人に日本への観光旅行の自粛を促したことに対し、**「大歓迎だ」**と述べた
・百田氏は、高市首相の「台湾有事は存立危機事態になりうる」という国会答弁について、「当たり前のことだ。謝罪・撤回する必要はない」と強調した
・百田氏は中国側の対応について、「完全に言いがかりをつけている」「多くの国が台湾を中国の一部とは見なしていない。それを国内問題というのは中国の強引な理屈だ」と厳しく批判した
・中国人旅行自粛による日本の経済損失が2兆2000億円に上るという試算について、「そんなに多くはないと思うが、仮に2兆2000億円だったとしても、日本国民1億2000万人で割れば1人頭1万8000円弱。1万8000円ぐらいで中国人のマナーの悪い観光客が減るんだったら大いに結構だ」と述べた


キーワード: 日本保守党, 百田直樹, 観光自粛, 経済損失, 1万8000円

釧路メガソーラー調査巡り 「25、26回指導」北海道知事怒り

・テレビ朝日によると、北海道の釧路湿原周辺で進められているメガソーラー建設を巡り、鈴木直道知事が怒りをあらわにした
・この建設事業では、これまでに土壌汚染や測量ミスなどの問題が発覚している
・北海道は、大阪に本社を置く事業者「日本エコロジー」に対し、速やかに調査を行うよう文書で指導した
・日本エコロジーは調査結果を提出したが、北海道は分析項目が不十分だとして、追加調査を求める指導を繰り返してきた
・北海道の加納(副知事)は13日、「指導に従っていないのはこれまで例のないことであり、極めて遺憾だ」と伝え、日本エコロジーの松井正典社長は謝罪した
・鈴木知事は14日、「25、26回、指導を繰り返しても対応いただけないという状況で、法を守らないということ自体容認できない。毅然と対応していく」と述べた
・この企業は、自社で工事を行った後、太陽光パネルをつけた土地を丸ごと外国人に売却し、すでに外国資本の所有となっているケースだとされる
・この地域は水源とされているが、北海道の「水資源を守る条例」の保全地域から国有地が除外されているため、指定されていなかったという制度上の問題がある


キーワード: 釧路湿原, 日本エコロジー, 鈴木直道, 土壌汚染, メガソーラー

鈴木知事が政治資金パーティー 太陽光発電所の違法開発「毅然と対応」

・ニュースのラインナップとして、「鈴木知事が政治資金パーティー 太陽光発電所の違法開発『毅然と対応』」という項目が紹介された
・鈴木知事は、釧路メガソーラー調査問題について「25、26回指導を繰り返しても対応いただけないという状況で、法を守らないこと自体容認できない。毅然と対応していく」と発言している
・有本氏は、鈴木知事が今頃になって急に「正義の味方面」をしていると批判している
・鈴木知事は、これまでグリーントランスフォーメーション(GX)を推進する姿勢を示し、太陽光発電所の建設に対しては、ほぼスルーでOKを出してきた側だと指摘されている


キーワード: 鈴木知事, 政治資金パーティー, 太陽光発電所, グリーントランスフォーメーション

土葬墓地 地元議員団が国に対応要望「国の責任で墓地整備の方針を」

・テレビ大分によると、イスラム教徒向けの土葬墓地を大分県内に整備する計画を巡り、町に隣接する杵築市に関連する自民党の議員団が18日、国などに対し要望書を提出した
・自民党の議員団は、宗教的多様性に対応した墓地整備の基本方針を国として示すこと、および全国で複数地域に土葬対応が可能な墓地を整備することを求めている
・自民党の安倍長尾県議は、外国人を受け入れる政策を取った以上、**「亡くなる時もやはり国の責任で宗教に沿った形での墓地の整備が必要だ」**と述べた
・別府ムスリム協会は、九州には土葬できる場所がなく困っており、国が墓地の整備・確保を検討することを願っているとコメントしている
・有本氏は、キリスト教のカトリックでさえ日本では火葬を受け入れているのに、なぜ特定の宗教のためだけに土葬を主張するのか、またそれに踊らされる自民党議員団は「ポンコツすぎる」と厳しく批判している


キーワード: 土葬墓地, イスラム教徒, 杵築市, 自民党議員団, 宗教的多様性, 国の責任