【要約】あさ8時!(あさ9)第720回【2025年10月30日】

【要約】あさ8時!(あさ9)第720回【2025年10月30日】

「あさ8時!」は、テレビや新聞であまり報道しないニュースを独特の切り口でコメントする必見Youtube番組です。下記は番組の冒頭でリストアップの記事に該当するBing検索ページにリンクしています。(番組は順不同で進行しますが、時間の関係もあり、すべての記事は紹介されません。)

トランプ氏「トヨタ車を買いなさい・・・米国に100億ドル以上投資」

トランプ氏が昭恵さんと面会 高市首相からの贈り物も公開

「サハリン2」撤退せず 高市首相、トランプ氏に伝達

7月参院選は「合憲」1票の格差巡り、初判決 大阪高裁

ガソリン減税、年内で合意代替財源詰めの協議 自民譲歩

熊本県の外国人材受け入れ発表に懸念や批判相次ぐ

国交省 中国製EVバスにアポなし検査 不具合35% 隠蔽疑い

高校無償化、26年度開始私立全日制は45.7万円 自維公合意

林衆院議員が維新離党茨城3区は公認辞退

ミャンマー、外国人1万人余り拘束 ネット詐欺で不法入国

【ゲスト:梅原克彦(日本保守党 組織運動本部長)】

00:02:54 番組開始


下記のリストは番組で切り込んだニュースのダイレクト・リンクです。

①トランプ氏「トヨタ車を買いなさい・・・米国に100億ドル以上投資」

https://japanese.joins.com/JArticle/340345?sectcode=A00&servcode=A00

③「サハリン2」撤退せず 高市首相、トランプ氏に伝達

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102901096&g=pol

⑦国交省 中国製EVバスにアポなし検査 不具合35% 隠蔽疑い

https://kuruma-news.jp/post/965377/2#google_vignette

④7月参院選は「合憲」1票の格差巡り、初判決 大阪高裁

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102400702&g=soc

⑨林衆院議員が維新離党茨城3区は公認辞退

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025102900756&g=pol

【要約】R7 10/30 あさ8時!(あさ9) 第720回

番組では、日米間の経済交渉や政治情勢が主要な議題となっています。特に、トランプ大統領の日本企業への対米投資要求に関する議論では、元市長で元通産省官僚の梅原氏が、過去の日米貿易摩擦の歴史を振り返りつつ、最近の大規模な日本からの投資合意が安全保障問題と密接に関連している可能性を指摘しています。また、中国製EVバスの不具合問題や、外国人による土地取得問題など、地方自治体レベルでの課題にも触れられています。さらに、高市首相の外交姿勢に対する評価や、一票の格差問題、宮城県知事選挙の背景にある地方の教育制度をめぐる伝統と変革の対立についても語られており、多様な政治的・社会的なテーマが扱われています。

トランプ氏「トヨタ車を買いなさい・・・米国に100億ドル以上投資」

・中央日報日本語版によると、訪日したトランプ大統領がトヨタの対米投資に触れ「トヨタ車を買いなさい」と発言した
・10月28日、神奈川県横須賀の米空母ジョージ・ワシントン艦上で、米軍兵士向け演説の中で表明
・高市日本首相から「トヨタが米国全域に100億ドル(約1兆5159億円)以上を投資し工場を建設」と聞いたと説明
・兵士らに向けて「トヨタを買いに行きなさい」と重ねて呼びかけ
・日米同盟は「世界で最も立派な関係」で太平洋の平和と安定の土台とし、安全保障協力も強調
・米日貿易合意により、日本車には(韓国製を含む)外国車25%より低い15%の関税が適用と説明
キーワード:トランプ大統領、トヨタ投資(100億ドル以上)、日米貿易合意、関税(15%)

「サハリン2」撤退せず 高市首相、トランプ氏に伝達

・時事通信によると、28日の日米首脳会談で高市首相が、ロシア極東の石油・天然ガス事業「サハリン2」からの撤退は困難との立場を伝達
・米側はロシア産エネルギー(LNG含む)の輸入停止を要請
・日本が撤退すれば中国やロシアが権益取得に動くとして、戦略上の不利益を説明
・サハリン2は日本のLNG輸入の約9%を占め、日本企業も参画
・政府はエネルギー安定供給の観点から一貫して撤退に慎重
・過去のサハリン案件での撤退事例を踏まえ、同様の失敗を避けるのが日本の譲れない点と示した
キーワード:サハリン2、高市首相、ロシア産LNG、エネルギー安定供給、中国への権益移転阻止

7月参院選は「合憲」 1票の格差を巡る初判決(大阪高裁)

・時事通信によると、最大3.13倍の「1票の格差」があった7月参院選の無効訴訟で、大阪高裁が24日に「合憲」と判断し請求棄却
・全国14高裁・高裁支部で起こされた計16件のうち初の判決
・前回2022年参院選(格差3.03倍)から制度見直しがなく格差拡大が焦点
・裁判長は3.13倍について「有意な拡大とまではいえない」とする一方、国会にさらなる格差是正の取組みを促した
・原告側は上告の方針
キーワード:参院選、1票の格差(3.13倍)、大阪高裁(合憲)、初判決、是正の必要性

国交省 中国製EVバスにアポなし検査 不具合35%・隠蔽疑い

・「車のニュース」によれば、中野広正国交相がEVMJ(EV Motors Japan)の総点検結果を公表
・国交省は9月3日、EVMJに販売済み317台の全数点検を指示
・EVMJ取り扱いの中国3社製EVバスは大阪万博輸送用のほか全国で運用され、多数の不具合が発生
・総点検の結果、317台中113台=35%に不具合を確認
・このほか隠蔽された不具合も多数判明し、是正済みとの報告に虚偽があったことが分かった
・隠蔽疑いの確認のため、20日にアポなし立入検査を実施
・新車から約2年程度にもかかわらず、経年劣化では説明できない“初期不良として重い”不具合が多数
・EVMJは日本法人だが自社製造拠点はなく中国メーカーへ委託、役員に国防七校関係者を含む複数の中国人が在籍
キーワード:中国製EVバス、EV Motors Japan(EVMJ)、国交省(アポなし検査)、不具合(35%)、虚偽報告・隠蔽

林衆院議員が維新離党 茨城3区は公認辞退

・時事通信によると、日本維新の会は29日、林衆院議員(比例近畿)からの28日付離党届を受理
・離党理由は所属する党和歌山県総支部の組織運営への不満
・あわせて、次期衆院選の茨城3区で擁立していた橋口なほ氏の公認辞退を発表
・維新では地方・国会議員で離党が相次ぎ、党勢低下の一端とみられる動き
キーワード:林衆院議員、日本維新の会、比例近畿ブロック、離党、公認辞退