あさ8時!(よる8)第659回【2025年7月18日】

あさ8時!(よる8)第659回【2025年7月18日】

 百田尚樹・有本香のニュース生放送 『あさ8時!(よる8)第659回』

「あさ8時!」は、テレビや新聞であまり報道しないニュースを独特の切り口でコメントする必見Youtube番組です。下記は番組の冒頭でリストアップの記事に該当するBing検索ページにリンクしています。(番組は順不同で進行しますが、時間の関係もあり、すべての記事は紹介されません。)

①内閣支持20.8%、発足後最低不支持55.0%

②石破首相の奈良市演説 動員かかるも100人拒否か

③ 都圏マンション過去最高 25年上半期、9千万円迫る

④“木を勝手に伐採”中国人被告「日本国籍取得したい」初公判で

⑤無免許ひき逃げ川ロクルド少年に懲役5年判決10代2人死傷

⑥石破首相主張の「日朝連絡事務所」に賛否拮抗、自公は明示せず

⑦岸田氏「政治が漂流する」麻生氏「政権倒した後どうするの」

⑧百田代表、漫才スタイルの演説で「笑い取らずにいられない」

下記のリストは番組で切り込んだニュースのダイレクト・リンクです。

⑧百田代表、漫才スタイルの演説で「笑い取らずにいられない」

https://www.yomiuri.co.jp/election/sangiin/20250716-OYT1T50092/

①内閣支持20.8%、発足後最低不支持55.0%

https://www.jiji.com/jc/article?k=2025071700653&g=pol

②石破首相の奈良市演説 動員かかるも100人拒否か

https://www.sankei.com/article/20250717-SA7REYN4LVHIBFXXWQJWFAOYQA/?outputType=theme_election2025

③ 都圏マンション過去最高 25年上半期、9千万円迫る

https://www.tokyo-np.co.jp/article/421671

④“木を勝手に伐採”中国人被告「日本国籍取得したい」初公判で

http://blog.esuteru.com/archives/10400591.html

⑥石破首相主張の「日朝連絡事務所」に賛否拮抗、自公は明示せず

https://www.sankei.com/article/20250718-TM372EIR5BOYFA34WQ6QBVA4CE/?outputType=theme_election2025

⑦岸田氏「政治が漂流する」麻生氏「政権倒した後どうするの」

https://www.sankei.com/article/20250717-BLA3FWHAM5FFZKJYHNXUKRGYPQ/?outputType=theme_election2025

⑤無免許ひき逃げ川ロクルド少年に懲役5年判決10代2人死傷

https://www.sankei.com/article/20250717-BGJINSURBNDD3IZZF3WHA6MKMM/

【要約】あさ8時!(よる8)第659回

⑧百田代表、漫才スタイルの演説で「笑い取らずにいられない」

・読売新聞の「党首走る」シリーズで、日本保守党・百田尚樹代表が取り上げられる
・百田氏は比例で「自分が一番ドベならかっこ悪い」など冗談連発、幹部にマイクを奪われる場面も
・漫才のような独自演説スタイルに、元構成作家として「笑いを取らずにいられない」と分析
・衆院選で国政政党となった保守党は参院での議席獲得を目指す
・同じく保守路線の参政党が勢いある中、保守党は「愚直に政策と理念を訴える」と対比される

キーワード:百田尚樹、日本保守党、街頭演説、読売新聞、参政党

①内閣支持20.8%、発足後最低 不支持55.0%

・時事通信調査で石破内閣支持率が20.8%、前月比6.2ポイント減で過去最低を更新
・不支持率は55.0%、同6.6ポイント増
・支持理由は「他に適当な人がいない」(8.9%)、「首相を信頼する」(5.2%)など
・不支持理由は「期待が持てない」(29.7%)、「リーダーシップがない」(21.9%)など
・政党支持率では自民16.4%、立憲5.5%、参政4.7%、保守党は1.1%、支持政党なしは54.9%と過半数
・日本維新の会の支持率は1.5%、低迷ぶりが目立つ
・保守党は2%の壁突破を目標に掲げている

キーワード:内閣支持率、時事通信、石破内閣、政党支持率、日本保守党

②石破首相の奈良市演説 動員かかるも100人拒否か

・石破首相が奈良市で演説した際、奈良県連による動員要請を約100人が拒否
・関係者「奈良自民はすでに団結している」としつつも、応援入りに警戒感
・演説当日は候補者本人も不在、地方議員からは「総理の来訪は迷惑」との声
・リーダーシップの欠如が党内でも問題視され、現場は総裁の応援演説を回避

キーワード:石破茂、奈良市、自民党、動員拒否、リーダーシップ低下

③都圏マンション過去最高 25年上半期、9千万円迫る

・2025年上半期の首都圏新築マンション平均価格は8958万円(前年比+16.7%)で過去最高
・東京23区は平均1億円超、埼玉・神奈川も大幅上昇、千葉のみ微減
・販売戸数は前年比11.2%減でコロナ後2番目の少なさ
・背景に外国資本による買い占めや民泊目的の購入があり「経済侵略」と指摘
・日本人の所得が上がらない中で不動産価格だけが上昇し、庶民の生活を圧迫

キーワード:マンション価格、首都圏、外国資本、経済侵略、不動産バブル

④“木を勝手に伐採”中国人被告「日本国籍取得したい」初公判で

・中国人の被告が富士山の眺望確保のため隣地の木を無断伐採し逮捕
・初公判で罪を認め、「家族とともに日本国籍取得を望む」と主張
・事件発覚を遅らせるための隠蔽工作や逃亡の経緯が悪質とされる
・被害企業側は「恐ろしい、出て行ってほしい」と強い不信感
・「日本からの国外退去と再入国禁止が必要」と番組内で強調

キーワード:中国人、不法伐採、日本国籍、初公判、国外退去

⑤無免許ひき逃げ 川口クルド少年に懲役5年判決 10代2人死傷

・昨年9月、埼玉県川口市でトルコ籍クルド人の少年(当時19)が無免許運転で2人を轢き逃げ
・17歳の建設作業員が死亡、16歳の高校生が現在も意識不明
・裁判で少年は事故後に親族へ身代わりを依頼、被害者側への謝罪もなし
・埼玉地裁は「無謀かつ悪質」として懲役5年の判決(求刑は7年)
・「移民受け入れは厳格にすべき」と番組内で強調される

キーワード:ひき逃げ、クルド人、無免許運転、川口市、外国人犯罪

⑥石破首相主張の「日朝連絡事務所」に賛否拮抗、自公は明示せず

・石破首相が主張する日朝連絡事務所設置案に対し、与党は明確な賛否示さず
・家族会は「北朝鮮の時間稼ぎ」として反対を継続
・共産・令和・社民など5党が賛成、維新・立憲・国民・参政・保守など6党が反対
・番組では「相手は誘拐犯。交渉や連絡事務所の設置などありえない」と批判
・拉致問題への取り組みは制裁強化こそが本筋と主張

キーワード:日朝連絡事務所、石破茂、拉致問題、北朝鮮、制裁強化