2月4日 – 今日は何の日?

INDEX(目次)
ピックアップ TODAY!
●ビートルズの日…ザ・ビートルズ(The Beatles)の愛称「Fab.4」と2月4日「Feb.4(February 4)」をかけて生まれた日。
ビートルズの愛称「Fab.4」は「Fabulous Four」のことで、「すばらしい4人組」の略であるが、バンド名の「BEATLES」という名称はジョン・レノンとスチュアート・サトクリフが考えた造語で、「The Beatles」となるまで、いくつかのステップがあった。
ジョン・レノンよると、この名前が考案されたのは1960年の4月で、バディ・ホリーのバンド名「バディ・ホリー&ザ・クリケッツ」のコオロギを意味するクリケッツにあやかり、昆虫の名前で同じように2つの意味を含んでいる言葉としてビートルズ を、暴走族を題材としたアメリカ映画『乱暴者』 から思いついたとのことです。
しかし、バンド名を「ビートルズ」とした頃、クラブ出演を依頼してきたブライアン・キャスは難色を示し、話し合いの上、互いに譲歩して「ロング・ジョン&シルヴァー・ビートルズ」と称することになった。その後ロング・ジョンを除いて「シルヴァー・ビートルズ」と称したが、1960年8月から行った最初のハンブルク巡業で出演したクラブ「カイザー・ケラー」の広告には「The Beatles」と記載されている。
そして、バンド名が暗示するようにビートルズは爆走した。ビートルズは1964年に初渡米し、米チャート上位5位までを独占する人気を獲得。1960年代半ばにイギリスのロックやポップ・ミュージックをはじめとする英国文化がアメリカ合衆国を席巻し、ローリング・ストーンズと並んで、ブリティッシュ・インヴェイジョンを象徴するバンドの地位を築いた。
記念日・行事・お祭り
●立春…二十四節気(にじゅうしせっき)において、春の始まりであり、1年の始まりとされる日です。
二十四節気は紀元前の中国で生まれた、太陽の動きに基づいたこよみです。1年を4つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分割しています。
4×6=24なので、「二十四節気」ということになります。
日本では、国立天文台の観測によって、「太陽黄経が315度になった瞬間が属する日」を立春としています。その厳密な結果、2021年の立春の瞬間は、2月3日23時59分。あと1分で2月4日という37年ぶりの2月3日でした。
また、二十四節気の「春分」は、昼と夜の長さがほぼ同じ日でだいたい3月23日ごろなり、地方によっては桜なども咲き始め、春たけなわという時節となります。
二十四節気の算出の基準となるのが、日時計で観察しやすかった、夏至、冬至、春分、秋分の4つの日。この4つを「四至(しし)」と呼びます。
この4つの日のちょうど中間点が「四立(しりゅう)」で、立春は、冬至と春分の中間点となります。
四季の最初が、立春、立夏、立秋、立冬。この4つは「四立(しりゅう)」と呼ばれています。
歴史上の出来事
- 2004年(平成16年)
- マーク・ザッカーバーグがSNSのFacebookを開設。
- 1971年(昭和46年)
- ロールス・ロイス社が経営破綻。
- 1966年(昭和41年)
- 全日空機・ボーイング727-100が着陸直前に羽田沖に墜落。乗客・乗員133人全員が死亡。(全日空羽田沖墜落事故)
- 1945年(昭和20年)
- 第二次世界大戦: ウィンストン・チャーチル、フランクリン・ルーズベルト、ヨシフ・スターリンによるヤルタ会談が始まる。
- 1932年(昭和7年)
- 第3回冬季オリンピック、レークプラシッド大会開催。(2月13日まで)
- 1789年
- ジョージ・ワシントンが初代アメリカ合衆国大統領に選出。
- 724年 (神亀元年)
- 聖武天皇が即位。
今日の誕生日
- 1553年(天文22年1月22日) - 毛利輝元、戦国大名(1625年逝去)
- 1835年(天保6年1月7日) - 前島密、官僚、日本郵便の父(1919年逝去)
- 1902年 - チャールズ・リンドバーグ、飛行家(1974年逝去)
- 1938年 - 猪熊功、柔道選手(2001年逝去)
- 1938年 - 加藤剛、俳優(2018年逝去)
- 1944年 - 黒沢年雄、俳優
- 1948年 - アリス・クーパー、ミュージシャン
- 1950年 - 泉アキ、歌手、タレント
- 1953年 - 喜多郎、キーボーディスト
- 1953年 - 山下達郎、シンガーソングライター
- 1957年 - 石破茂、政治家
- 1958年 - 時任三郎、俳優
- 1958年 - 東野圭吾、小説家
- 1964年 - 石原真理子、女優
- 1966年 - 小泉今日子、歌手、女優
- 1967年 - 草野満代、キャスター
- 1968年 - 江口ともみ、タレント
- 1968年 - 佐々木蔵之介、俳優
- 1975年 - じゅんいちダビッドソン 、お笑い芸人
- 1979年 - 山崎静代、お笑いタレント(南海キャンディーズ)
- 1980年 - 桐谷健太、俳優
- 1991年 - 大政絢、女優