2月27日 – 今日は何の日?

INDEX(目次)
ピックアップ TODAY!
●なぜ、2種類?『ポケットモンスター 赤・緑』
1996年(平成8年)2月27日は、ゲームボーイで『ポケットモンスター 赤・緑』が発売された日。この日はゲームから生まれた「ポケモン」にとって記念すべき始まりの日であることから、海外のファンの間では「Pokémon Day」と呼ばれ大切にされている。
これは『ポケモン』シリーズの原点となる作品で、カントー地方を舞台に、オーキド博士から託された“ポケモン図鑑”を完成させるため、ライバルとの競い合い、悪の組織との戦い、各地のポケモンジムへの挑戦、勝利の証であるバッジを8つ全てを手に入れる、全てのバッジを手に入れた者だけが進めるポケモンリーグで四天王との対決という、一連の流れとなる。略して説明すれば、ポケモンを集めて育成し、戦わせながら冒険をくり広げるRPGとなっている。
『赤』と『緑』の主な違いは特定のポケモンの出現率、出現するポケモンの種類の2点だが、2つのバージョンに分ける意味づけとして、「異なるバージョン同士で通信をしないと全てのキャラクターが手に入らない」「通信交換で姿が変化するキャラクターがいる」という点などが挙げられる。このソフトの売り上げを伸ばす策略は、ポケットモンスターシリーズの根幹を成す「収集・育成・交換・対戦」の「交換」と「対戦」対して、さらなるモチベーションをアップさせる手法であり、以後同じようなシステム、販売方法を採用したゲームが登場することとなる。
発売初週の出荷数は『赤・緑』合計で23万本程度だったが、翌年以降からアニメなどのメディアミックス化の影響で長期的ブームとなり、ロールプレイングゲームにおいて販売本数世界一を記録した。この圧倒的な売り上げにより、終わりに向かっていたゲームボーイ市場は上向きとなり、携帯ゲーム機市場そのものが復活。また、これにより後のゲームボーイカラー、ゲームボーイアドバンスと新たなプラットフォームが誕生する引き金となる。
2017年には、アメリカニューヨーク州ロチェスターにある国立ストロング博物館が発表するビデオゲームの殿堂『World Video Game Hall of Fame』に選出され、殿堂入りを果たした。
記念日・行事・お祭り
歴史上の出来事
- 2019年(平成31年)
- 2019年2月米朝首脳会談第一日目がスタート。
- 2010年(平成22年)
- チリ地震が発生。チリでは1960年に発生した地震以降の最も大きな地震。
- 1996年(平成8年)
- 任天堂が、ポケットモンスターシリーズの第1作となるゲームボーイ向けゲームソフト『ポケットモンスター 赤・緑』を発売。
- 1985年(昭和60年)
- 田中角栄元首相が脳梗塞で入院。事実上政界から引退。
- 1972年(昭和47年)
- ニクソン大統領の中国訪問: リチャード・ニクソン米大統領が国交正常化の共同声明(上海コミュニケ)を発表。
- 1955年(昭和30年)
- 第27回衆議院議員総選挙。NHKテレビが総選挙では初の開票速報を放送。
- 1980年(明治23年)
- 浅草区で大火。(焼失1469戸)
- 1976年(明治9年)
- 日本と李氏朝鮮が日朝修好条規に調印。
今日の誕生日
- 1807年 – ヘンリー・ワーズワース・ロングフェロー、詩人(1882年逝去)
- 1828年 – 狩野芳崖、日本画家(1888年逝去)
- 1888年 – ロッテ・レーマン、ソプラノ歌手(1976年逝去)
- 1902年 – ジョン・スタインベック、小説家(1968年逝去)
- 1907年 – 橋本宇太郎、囲碁棋士(1994年逝去)
- 1908年 – 長谷川一夫、俳優(1984年逝去)
- 1910年 – ジョーン・ベネット、女優(1990年逝去)
- 1923年 – デクスター・ゴードン、ジャズサックス奏者(1990年逝去)
- 1924年 – 小口大八、和太鼓奏者(2008年逝去)
- 1925年 – 豊田章一郎、トヨタ自動車名誉会長
- 1932年 – エリザベス・テーラー、女優(2011年逝去)
- 1933年 – 山川静夫、アナウンサー、歌舞伎評論家
- 1934年 – ラルフ・ネーダー、弁護士、社会運動家
- 1936年 – 夏木陽介、俳優(2018年逝去)
- 1939年 – 高田賢三、デザイナー(2020年逝去)
- 1950年 – 成瀬正孝、俳優
- 1952年 – グッチ裕三、タレント
- 1954年 – ニール・ショーン、ギタリスト(ジャーニー)
- 1956年 – 新沼謙治、歌手
- 1957年 – エイドリアン・スミス、ミュージシャン(アイアン・メイデン)
- 1958年 – 中村うさぎ、作家
- 1959年 – 神保彰、ドラマー
- 1961年 – 徳永英明、シンガーソングライター
- 1961年 – ジェームズ・ウォージー、バスケットボール選手
- 1966年 – 宮田佳代子、ニュースキャスター
- 1969年 – 富田靖子、女優
- 1970年 – 室井佑月、作家
- 1970年 – マーク・パンサー、ミュージシャン
- 1971年 – 斉藤真由美、元バレーボール選手
- 1972年 – 松岡俊介、俳優
- 1974年 – 清水宏保、元スピードスケート選手
- 1976年 – 田村ゆかり、声優
- 1976年 – 万城目学、作家
- 1980年 – 佐藤隆太、俳優
- 1985年 – 安倍麻美、元アイドル
- 1986年 – 清水まみ、漫画家
- 1986年 – 田丸篤志、声優
- 1987年 – 立花理香、タレント、モデル、声優
- 1989年 – 小塚崇彦、元フィギュアスケート選手
- 1989年 – 篠原美紀、女優
- 1989年 – 清水翔太、シンガーソングライター
- 1991年 – 蓮佛美沙子、女優
- 2002年 – 浮所飛貴、アイドル、俳優(ジャニーズJr.、美 少年)